こんにちは、牛久カッパ整体院 水戸店です! 当院でもご相談の多い「足腰の弱さ」ですが、実は 健康づくりの土台は下半身 にあります。 歩く・立つ・階段を上るなど、私たちの生活のほとんどは下半身の筋力に支えられています。今回は、整体的な視点から下半身を強くすることで得られるメリットをご紹介します。 ■ 1. 疲れにくい身体になる 太もも・お尻・ふくらはぎといった大きな筋肉がしっかり働くと、姿勢が安定し、余計な力みがなくなります。 その結果、 長時間歩いても疲れにくい 立ち仕事がラクになる 外出後の“どっとくる疲れ”が減る など、日常生活の負担が大幅に軽減されます。 ■ 2. 転倒予防になり、ケガのリスクが減る 足腰が弱くなると、一歩踏み出す際にふらついたり、体勢を崩した時に踏ん張れなくなったりします。 逆に、下半身が安定していれば、 とっさの動きに対応しやすい バランスが取りやすい 転びにくくなる といったメリットがあり、高齢者だけでなく若い方のケガ予防にも効果的です。 ■ 3. 姿勢が整い、肩こり・腰痛の改善にも 骨盤を支えるのは下半身の筋肉です。 弱くなると骨盤が傾き、背中や肩に負担がかかりやすくなります。 下半身が安定すると、 自然と背筋が伸びる 正しい姿勢を保ちやすい 肩こり・腰痛の軽減につながる など、全身の不調改善にも効果的です。姿勢が整うことで見た目の印象もグッと良くなります。 ■ 4. 代謝が上がり、冷え・むくみ改善にも 下半身の筋肉は身体の中でも特に大きいため、動かすことでエネルギー消費が高まり、血流も促進されます。 その結果、 代謝が上がる 冷えが改善する むくみが取れやすくなる 持久力アップ といった嬉しい効果がたくさん得られます。 ■ 5. 日常生活の動きだけでもトレーニングになる 難しい運動をしなくても、 椅子の立ち座りをゆっくり行う 階段を積極的に使う つま先立ちを数回繰り返す といった簡単な動きで下半身は十分強くなります。 継続が何より大切ですので、気軽にできることから始めてみましょう。 ■ まとめ|足腰を強くして健康の土台をつくりましょう 下半身を強くすることは、 ✔ 疲れにくい身体づくり ✔ 転倒予防 ✔ 姿勢改善 ✔ 肩こり・腰痛の予防 ✔ 代謝アップ など、健康と美容のどちらにも効果的です。 もし、 「足がすぐ疲れる」 「歩くとふらつく」 「姿勢が安定しない」 と感じている方は、下半身の筋力低下が原因かもしれません。 当院では、 あなたの体に合った下半身の使い方・姿勢のクセ・筋バランスのチェックを行い、無理なく改善できる施術&セルフケアをご提案しています。



























































